2020/03/06 13:02


▼ はじめに、なぜこのアイテムを紹介する理由を教えてください。

和室に似合う純和風のインテリアが欲しくて、自分の中のイメージに合うものが欲しかったので作りました。



▼ このアイテムのおすすめポイントは何ですか?(使い方の具体例やディテールなど)

こちらは底板の上に二枚の葉っぱを模した小さな天板を二つ配置いたしました。

天板の上に小物をディスプレイしたり、葉っぱの下に雨宿りのように小さな人形などを置いてみると可愛いと思います。


葉っぱを支えるのは松ぼっくりの木です。
防腐・防虫剤を塗って上からニスも塗ってありますので長持ちすると思います。

光が当たると黒光りします♪


底板は針葉樹林合板です。
傷をつけてレトロ感を出しました。


もちろんニスも塗ってあるので輝いていますし、木目も綺麗に出てくれています。

天板はご覧のように小さくきった薄い板を合わせて、模様をアクセントとして配置しました。
一枚一枚が微妙に色が違っています。
そして、虫食いの痕もつけてみました。

反対側の天板です。
お人形さんが雨宿りしています。
写真には写せませんでしたが、底板の裏側にはフェルトを貼ってあるのでどこに置いても傷はつきにくいと思います。

おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントをイメージして作りました。
和室の片隅に置いてみるととてもぴったりだと思います♪

▼ このアイテムをどんな人にどんなふうに使って欲しいか教えてください。

和室で過ごすことが多い人に使っていただきたいです。

部屋の片隅に置いて、小さな一輪挿しなんかを飾って、ゆっくりお茶を飲みながらゆっくりした時間を過ごせてもらえたら嬉しいです。

▼ 最後に結びの言葉をお願いします。

日々、生活していると時間に追われる毎日を送ってしまいがちですが、

そんな時にふと安らぎを与えられるようなものを目指して作りました。

今後も日々、心がホッコリするようなものを作っていきますのでよろしくお願いします。