2021/01/07 18:37
年があけて、ここ岐阜県も大寒波に襲われています。
皆様風邪など引いていませんでしょうか?
体温を上げて免疫力を上げていきましょう!!
いつもお世話になっています。
レスポーラー夢雑貨と申します。
本日もよろしくお願いします。
今回ご紹介させていただきたいのがこちらです。

三味線スタンドなんですが、こちらは全てを「工芸うるし」という塗料を使って三度塗りした、
そんじょそこらにはないであろう(?)スタンドです。

漆の色は「鎌倉赤」というものです。
赤色って魔除けの効果もあるんですって!(◎_◎;)
そういえば鳥居のも使われていたりしますよね。
三味線の当たる部分にはフェルトが貼ってあるので、傷から守ってくれますし、
滑り止めにもなってくれています。
今回はフェルトも赤くして、全身真っ赤にしました。
写真のように畳の上にも置けるように想定してスタンドの下側にもしっかりとフェルトを貼ってあります。

三度塗りしただけあって、光沢は勿論ですが、
肉厚がちゃんと出てくれました。
そして高級感も(*゚▽゚)ノ

三味線を乗せる土台の形はこのようにしました。
優しいカーブを描かせて、三味線と一体感がえられるようにできたと思います。

棹を立て掛ける凹みはやや深めにして安定感を出せるようにしました。
三味線って高いものも多いですから、簡単には倒れさせません!!

後ろ姿はこんな感じです。
この艶が本当に素敵なので、是非商品ページに遊びにきて下さい!!
そして、漆塗りをしたことがない方でも簡単に塗ることができるので、この「工芸うるし」は本当におすすめです。
簡単にお手軽に漆らしい肉厚を出せます♪

そして漆といえばやっぱり和楽器ですよね!
三味線と漆の相性も抜群です。
今回もありがとうございました。
まだまだ日に日に寒くなっていきますが、
風邪に気をつけてこの冬を乗り切りましょう!!